2012年10月28日日曜日

2012.10.27 - 28 久々の比良でテント泊、、、でもやっぱり雨だった


日時:
 2012.10.27
    9:57  イン谷口 - 11:29青ガレ - 12:09金糞峠 休憩 12:25 - 13:10 八雲ヶ原(泊)
 2012.10.28
    8:12 八雲ヶ原 - 8:25北比良峠 - ダケ道 - 10:48 イン谷口
メンバー:私/長女
--------------------------------------
比良でテント泊、印象が強いのですが、実は2010年と2011年に1回ずつの2回(ソロ1回除く)しかやってませんでした。今回、長女も私も土日がフリーという最近は珍しい状況だったので3回目の比良でテント泊に行きました。

なんと、この界隈の親子登山は、4月28日の焼杉山が最後でした。





9:30 イン谷口到着。今日は珍しく車で来ました。車で来ると下山後の着替えとか風呂道具とか積めて便利。でも、京都東から湖西道路までと、湖西道路もちょっと混むのが問題かな。もっと早くに出られれば良かったんですが、今回は荷物の準備がほぼできていなかったので(笑

9:55 準備をしていざ出発。荷物が重い。
やるぜ。

11:29 青ガレ
 このごろ(というか比良は久しぶりだけど)青ガレから登ってダケ道で下山というパターンばかりだな。

青ガレは好きとのこと

荷物重いっす
今日は調子が良かったのか、わりとあっさり11:29金糞峠に到着。金糞峠の直前の登りって風が段々強くなってきて、「おお金糞峠に近づいている!」と妙にテンションが上がる。金糞峠に着くと風が強くて寒いんだけど。

紅葉は、どうでしょう。まだもう少し?

すすきが綺麗
金糞峠に着く頃はあんなに朝よい天気だったのが、どんより曇り空。この時点で天気予報通りで、明日は崩れるんだろうなぁ。と、あきらめムードに。

金糞峠でお昼(その1)ということでおにぎりを食す。そして 金糞峠からは、奥の深谷源流部を経由しての八雲ヶ原に。この道も大好きな道の一つ。静かで、雰囲気すごく良いんです。
栗を見つけて喜ぶ

観音様の前でピースは無いと思う・・・
13:10  八雲ヶ原到着。今日はここを寝床にするのだ。広すぎてどこにテント張れば良いかわっからん。
最近カメラを向けるとテンションが上がる気がする
とりあえず、お昼その2ということでカップうどんを食べて、適当な場所にテントを張る。実はこの場所にサングラスの落とし物がありました。ちょっと前に若い人たちがお昼を取っていたので、彼らの誰かのものかと、慌てて娘に届けさせたのですが違うとの事でした。


必死に追っかける(ピンクの小さな点)。空身ならまだまだ元気らしい。

置いて帰るのもどうかなと思ったので、イン谷口の管理小屋の忘れ物コーナー?に置いておきました。
シマノのサングラスです。


さて、娘が追っかけている間にテントの準備を。
娘も帰ってきて手伝い

テント設営後は空身で散歩。八雲ヶ原一周して、比良ロッジ跡往復しました。八雲ヶ原から比良ロッジ跡は下山前によく通り、微妙な登りがキツいのですが、空身だと楽々。
空身でサクサク

ロッジ跡にて機嫌もいい。
 16時頃にテントに戻り、夕食の準備を。
スキー場跡のすすきが綺麗です。
今日は、豚しゃぶとご飯。うどんもあるよ。野菜が無いよ(笑
白飯。ちょっと水が多かったっす

うまいっ!

雲行きも怪しいし、風が出てきて肌寒いです。期待できそうにないなぁと思いながら19時には爆睡。

夜中、風の音で何度か目が覚めました。こりゃいよいよあきまへん。
・・・

5:50 お早うございます。真っ白で小雨が降っております。
おはようございます。

真っ白です。
こりゃだめだと、朝ご飯しながら、今日はやっぱり撤収だと決定。
スーパーハイドロブリーズレインウェアのSです。

のんびり準備して、小雨のうちにテント撤収して、8:12いざ下山。
幻想的な八雲ヶ原

これも悪くないですな。

イモリさん。いっぱい居ます
下山は、ダケ道。これも最近のパターンです。ダケ道ですが、前回来たときより、整備されていてやや危険なショートカットが塞がれていたり、急斜面に階段がこしらえてあったり歩きやすくなっていました。どなたかわかりませんが、感謝です。
降りづらかったところに階段ができている

大きなカエルも居る(関係ないけど)
 10:17 大山口。川でしばし遊ぶ。


10:48イン谷口に下山。雨で、どこの山頂にも行ってませんが、久々の比良楽しみました。
車なので帰りは比良トピアで温泉に入って帰りました。


問屋さんの広告に載っていたラフマのアタカマ。激安だったのでこれは!と購入してもらいました。現在のムーンスターのTRJ557より、ソールが固くCLIMACTIVEという防水だそうだ。TRJ557は地面から4センチのみ防水に対して、こちらはどうでしょう。いまいちわかりませんでした(笑。 雨では濡れてなさそうでしたが、川にじゃぶじゃぶ入ると濡れていたような気がするし、どの程度防水か要検証?
(2012.10.30 追記。メーカに問い合わせた大体くるぶしあたりまで防水ということでした

使用感はすこぶる良いそうだ。
おニューの靴



2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    生憎の雨でしたが、テント泊、楽しまれたようですね。
    青ガレで登ってダケ道で帰る・・・良さそうなルートだ!
    (青ガレ登らせてみたいんです、うふ)
    来月、天気が良ければ3度目の正直ということで、武奈様行きたいと思ってます。
    (あ、もちろん最短コースです)

    おNEWの靴、かわいいですね。
    大人の小さいサイズが履けるようになると、非常に選択の幅が広がって助かりますよね~。

    返信削除
  2. 青ガレ、ダケ道ルートはおすすめです。何の山のピークにも立ちませんが(笑
    青ガレは子供にとっては楽しいようです。

    うちも来月も武奈ヶ岳行きたいっす。最短コースという事は坊村からですね。
    まぁ我が家も坊村から以外で武奈ヶ岳に立っていないような気がします(笑

    靴。大人用になると選択肢も広がりますがお値段も広がります。
    まだ、大きくなるんじゃないかと(もう止まってほしい)値が張るのは手が出ません。
    今回、手を出しやすい値段で見つかってよかったです^^;

    返信削除